2018年7月1日(日)に第4回UPRUN品川マラソン大会のハーフマラソンに出場しました。
関東は観測史上最速の6月29日に梅雨明けをしました!!
大会当日はその2日後ということで、まさかの梅雨明けカンカン照り!!(>_<)
スタートの10時には既に30℃。
ゴール時には32℃まで上がる酷暑の中、なんとか走りきりました!!(^_^)v
結果3位のご褒美も付きました!
それでは順を追って説明します。
1)会場の大井陸上競技場到着まで
会場の最寄り駅は、モノレール「大井競馬場前」。
僕は京浜急行の天空橋駅からモノレールの天空橋駅に乗り換えます。
途中モノレールからの景色。
大井競馬場前に着きました。
駅はこんな感じ。
大井競馬場とは逆の海方向に大井陸上競技場があります。
海方面に向かったところ。
右側の景色。ここは川ではなく海。右に見えるのがモノレール。
標識。スポーツの森方面に行きます。
大井ふ頭中央海浜公園、広いです!!(*^_^*)
陸上競技場到着!!まだ8時20分なので、設営中。
木立に囲まれた良いところ!
2)スタートまで
8時30分から受け付けが始まりました。
受付は種目ごとに分かれています。
3キロ、6キロ、12キロ、15キロ、ハーフ、30キロとあり。
1周3キロのコースを周回するので、種目もほぼ3キロ刻みになっています。
ハーフのエントリー数は32名(うち女性5名)。30キロは40名ほど。
競技場内にはいる。
スタンド。
中には更衣室、シャワー、トイレが完備している。
トイレをゆっくりしようと競技場100mスタート地点付近から外のトイレに行こうとした。
しかし手前にもう1箇所あったので、そこに行く。
穴場なのか、誰もいない。ちなみに帰りにも来たが僕1人だった。(^_^)v
最初の種目、9時30分スタートの30キロの説明が始まる。
30キロのスタート。
次がハーフマラソンで10時スタート。
自撮り。左手の時計と一緒に巻いているのが、今回使用する計測用バンド。
ハーフの説明をやっています。
3)ハーフスタートからゴールまで
スターーート!!
ハーフは1周3キロを7周。
ハーフリレーの選手と一緒にスタート。たすきを掛けている選手がリレー出場者。
最初のカーブ。
すぐに右に曲がって競技場外に出ます。
競技場外は意外と日陰が多く、半分ぐらいは木陰になっています。
日向が30℃以上のこのような日には木陰は凄く助かる!
1番日向が長い厳しい区間。おまけに追い風なので無風に感じて辛い!
ここでは体中がジリジリと焦がされているようで、「修行」そのもの!!(>_<)
これが21キロ続いたとした完走は無理だっただろう!
風速は5mぐらいあったので、向かい風だと涼しくて助かる!通常ペースが落ちるので向かい風はイヤなものだが、この日だけはそんなこと言っていられない。(^_^;)
1周して競技場に戻ってきたところ。
2周目。給水所。
給水場は1周に2カ所あり。1.5キロに1回なので、凄く助かった!!
水とスポドリがあり。
僕はコップ2つ取って1つを飲んでもう1つを頭からかける作戦!!
ほぼ全員が給水をするもの凄く忙しい中、切れることなく給水してくれて感謝!!
再び競技場内。
ここは競技場を出てすぐの道。右に競技場が見えます。細いけど日陰なので走りやすい!
この先に給水所が見えます。
この給水所はスポンジでの水かぶりもあります。ただ水がぬるかったので、1回やってやめました。(^_^;)
ここでいつものレース解説。
こんな暑い中走ってもあまり練習にならないし、何より辛いので走りたくなかった。(^_^;)
ただ大井陸上競技場が初めてということと、夏場に少しでも力を落とさないためと思って出場を決意した。
当然ベストとはほど遠いタイムしか出ないことが分かっていたので、イマイチ目標がない。
完走はもちろんだが、ラスト5キロに力が残っていることを1つの目標にした。
結果、
最初の5キロがキロ平均5分1秒。
6~10キロが5分11秒。
11~15キロが5分29秒。
16~20キロが5分22秒。
このように前半極力抑えているつもりでも、やはり後半大きく落ちている。
僕より上位の選手はそこがしっかりしていて、ほとんどイーブンペースで走っている。いや、なんとこの暑さでも後半上げている!!(-_-)
だから最初の10キロではあまり差がなく走っていてもそれ以降にあっという間に差が広がっていく。。。
最後の5キロでスパートをかける余力はなかったが、最後の給水ポイントの残り1.5キロから元気が出てスピードを出せた!
最後だけちょっといい感じのラスト!!(^^)/
4)ゴールから帰路に着くまで
ゴーーール!!!
ゴール後、後にゴールする人を撮る。
このようにゴール時に、手首に巻いたリストバンドを計測機械にあてて、計測完了になる。
ゴール後の給水と食事が充実していて何より!!(^^)/
オレンジ系のポカリスエットやバナナ、サンドイッチ、まんじゅう、梅干し、ドライフルーツなど。。
僕はバナナとドライフルーツ大好き!!(^o^)がばがば食べた!!
完走証を受け取りに並んでいるところ。
暑い中、優しい声がけをしてくれて、立ち働いてくれたスタッフに心より感謝!!
結果、3位というご褒美が付いた!!(^o^)
アップラン恒例のたすき掛け、記念撮影!!
完走証。1時間48分56秒。32人中3位。
3位の賞品はタオル。これなら幾つあっても良い!なんと今治産!
帰りに給水所があったので、立ち寄って写真を撮る。みんなゆっくり給水、食事している!(^_-)
参加賞のそうめん。以前ももらったが意外(?)と美味しかった!
公園を降りて振り返った写真。
<まとめ>
とにかく32℃で完走したことが収穫!!
今までの最高気温が28℃だったので、大幅に更新。
こんなものもう更新したくありませんが。。。(^_^;)
良い自信になった!!
今回は風が強かったのと、日陰が多かったのでかなり助かりました!
特に風速5mほどの風が森林内から吹いてくる区間が涼しくて最高に気持ち良かった!!(^_^)v
それと忘れてならないのが給水が完備していたこと!!
通常は3キロに1回のところが、今回はその2倍あったことに間違いなく助けられた!!
競技場が使用できて走りやすいコースなので、今度は涼しいときに参加したい!!(^o^)
以上
P.S.3日後の7月4日にはホームページに結果が発表されていました。
http://up-run.jp/wp-content/themes/UP_RUN/kekka/300701UPkekka1.pdf
参考:
アップランホームページ