2018年4月1日、陸王杯第34回行田市鉄剣マラソンのハーフマラソンに出場しました!
天気はこの時期にしては暖かく、スタート時14度、ゴール時18度で、微風の素晴らしい条件でした。
「陸王杯」と冠が付くだけあって、ドラマ陸王に出演した俳優が来ていたり、陸王ブースがあったり、BGMにはテーマ音楽が流れたりで、陸王一色のような大会で楽しめました!!
ゲストの増田明美さんはめちゃめちゃ気さくで、ゴール後ハイタッチできたり、サイン会で記念撮影したりで大変得した気分!!
ちょうどシーズンまっただ中で桜が綺麗だったり、運営も素晴らしく、色々な意味で楽しめました。
コースはフラットでほとんど走りやすかったのですが、一部砂利道があったり、デコボコの石畳があったりしました。
今回は動画7つを含む特別版です!!
順を追って説明します!
1)事前郵送物
大会当日の2週間以上前の3月13日に下記郵送物が届きました。
ゼッケン事前郵送はほぼ定番化してますね。
計測チップは靴への装着型。これもごく一般的。
2)大会当日会場到着まで
会場最寄り駅はJR行田駅。僕の住む茅ヶ崎からは湘南新宿ラインでも湘南東京上野ラインどちらでも1本で行けます。2時間5分ほど。
朝の始発の4時56分の電車に乗り、行田駅へ。
行田駅到着。人の流れに沿って左の東口へ。
降りてもあまり案内はありません。ただ人が何人か立っていて、挨拶してくれます。
途中に行田市観光案内所あり。
バス停に向かう途中に振り返る。行田駅東口。
無料送迎バスが待機しています。
会場までバスで15分と意外とかかります。
到着。
・・・と思ったら、会場まで10分も歩きです。
なぜ会場に横付けしてくれないのだろう。。(^_^;)
これは不思議。
そしてようやく会場の「古代蓮の里」に到着!
3)会場到着からスタートまで
会場入り口で、ティッシュを配ってくれていた!!
花粉症のこの季節には本当にありがたい!!(^o^)
ありそうでない素晴らしいサービス!ちゃんと宣伝を載せているところもいい!!(^^)/
参加賞受け取り所。
休憩所。なぜここれが広い!そもそもほとんどの大会で「休憩所」はない。
常設のトイレ。
仮設トイレ。トイレは他にもたくさんあって、ストレスなく利用できました!
向こう側が女性専用の張り紙がしてあります。
出店がたくさんあります。
参加賞がこれ。袋も凝っています!!
もう片面。なんだか気合いがこもります!(笑)
参加賞の中味。
タオルが良さそうだったので早速空ける。
やっぱりいい~~!!!
これは普段使えない!大事なレースのときだけ!!(^_^)v
近くの広場では桜が満開!!
最高の時期です!!
手荷物預かり所。
更衣室もちゃんとあります。これだけ天気がいいと僕は使いませんが。。
陸王ブース。
ドラマで使用されたシューズと横断幕。
ユニフォームも展示してあります。
開会式が始まる前。陸王の俳優3名(背の高い)が中央にいます。
左からこはぜ屋のヤス役の内村遥(うちむらはるか)さん、家永支店長役の桂雀々さん、立原隼斗役の宇野けんたろうさん。
展望台。そしてゆるキャラがキュート!
開会式始まる。行田市長の挨拶から。
増田明美さんの面白あいさつ動画(2:07)
こはぜ屋のヤス役の内村遥(うちむらはるか)さんのあいさつ。(1:44)
家永支店長役の桂雀々さんのあいさつ。(2:01)
ダイワ食品・立原隼斗役の宇野けんたろうさんのあいさつ。(1:55)
小学生男子1キロのスタート。スターターは増田明美さん。
小学生男子1キロスタート場面。増田明美さんスターター。(00:37)
増田明美さん。
ハーフマラソンスタート20分前に並ぶ。横では小学生がゴールしている。
自撮り!
スタート位置が「予想タイム」10分刻みで分かれている。
僕は1時間30分の後ろの方、1時間40分より前。
スタート5分前!
4)スタートからゴールまでのレース模様
9時10分 スターーート!!!
スタート前後動画(1:07)
スタート直後。
スタート7分後。前半は田園地帯中心です。
2キロ地点。1キロごとにこのような明確な表示があります。
スタート9分後。
同じく9分後。和太鼓の応援!途中何度も和太鼓で盛り上げてくれます。
スタート19分後。
1回目の給水所。この暑さの中、4キロ以上給水ないのはマズイ!
普段あまり給水を必要としない僕がのどカラカラになった!!(>_<)
27分後。桜が綺麗!!色々なところに桜並木がある!
29分後。
35分後。
47分後。左は桜並木、右は用水路で長く続きます。
50分後。給水所。
給水の少々問題あり。最初の2回は水だけだった。3回目からスポドリも置かれていたが、
毎回取れるとは限らないのだから、すべての給水所にスポドリも置いて欲しい。
63分後。この辺りの道は砂利道あり、デコボコの石畳ありで少々走りにくい。
ここは折り返しコース。左側に見えているのが、私たちの後方の走者。
66分後。最も綺麗な桜並木に入ります。
桜が青空に映えます!!
72分後。終盤に古墳群の中を走ります。なかなか雄大です!!
コースは前半が農道など田園地帯、後半は水路横や公園などが中心でした。
高架線の上下すらない平坦なコースという意味では走りやすいのですが、結構が曲がりが多かったのと、足場が悪いところもありました。
数メートル程度の砂利道なら無視できるのですが、200メートルぐらいの砂利道があったのと、でこぼこの石畳などもありました。
全体の中ではごく一部ではありますが、多少タイムに影響があるでしょう。
ここで僕のレース解説をします。
作戦は前回と同じように、16キロまで余裕を持って走り、残り5キロで頑張るというもの。
1~5キロのキロ平均が4分34秒。
6~10キロの平均が4分40秒。
11~16キロが4分45秒。
17~21キロが4分31秒。
最後の5キロのロングスパートはかけられたし、特に最後の2キロは思ったよりスピードが出た。最近行っている2キロ5本のようなスピード練習の成果がわずかながら出たように思う。
そのせいか最後の2キロは抜くだけで、結局誰からも抜かれなかった!
こんなことはもちろん初めて!(^_^)v
走っている間はほとんど暑かった。この冬以降1番暖かいから当然かもしれない。
たまに向かい風になると涼しくなり気持ち良かった。
向かい風が心地よく感じるのは珍しい。(^_^)
5)ゴールから帰路に着くまで
最後の1キロを全体の中で最も早いペースで走って、、、
ゴーーール!!!
ゴール後すぐに増田明美さんがハイタッチしてくれた!
このように。
次に計測チップの取り外しをやってもらう。
最近はやってもらえるのが普通になってはいるが、これはありがたい。
次に完走証の取得。
ゼッケンナンバーだけで完走証がすぐに出てきます。
これ!
ネットタイム1時間38分25秒!
同様の走り方をした先々週の熊谷さくらマラソンとほとんど同じ。
そのときより暑かったしコースのことも考えると、今回の方が良い走りだったと言える!!
ただ、毎週のように大会に出場している現在の状況では大きく早くなることはないとも言える。。。
順位は50歳代69位。いつものことだがここでも対象人数が出ていない。
調べてみると男子50歳代エントリー数は528人だった。
ちなみに本大会の出場者は全部で約4,500名、ハーフマラソンでは約2,000名。
次にポカリスエット500mlといちご牛乳200mlパックをもらう。
いちご牛乳というのが面白いし、嬉しい!!(^_^)v
ゴールをバックに自撮り!!
速報版
表彰式が行われています。これは10キロ60歳以上の部。
ハーフ女子39歳以下の部。
増田明美サイン会が開かれるとのアナウンスあり!!
ゲストのサイン会というのは20以上の大会経験の中で初めてだ!
早速並ぶ。
増田明美さんとは昨年の士別ハーフマラソン以来。あのときはサイン会はなかったが、写真を前夜祭と大会当日の2回撮ってもらった!(*^_^*)
完走証にサインをしてもらってから2ショットで写真撮影!!
増田明美さん、本当に明るくてきさくです!!(^o^)
「充さん」の後にサインがしてあります。
とん汁が無料で振る舞われています!当然並びます。
BGM陸王のテーマでとん汁を待つ(笑)動画。(2:54)
ちょっと量が少なかったけど(^_^;)。美味い!!
今回はあまりお腹が空いていない。昨夜と今朝に十分な炭水化物を摂ったからかもしれない。
最後までガッツリと走れたし。
帰路に着く。
ちょうどハーフマラソンのほぼ最後のランナーが走っている。
最後の最後まで和太鼓の応援を行ってくれている!
最終走者。後ろに最後を示す自転車とパトカーが追っています。
時刻11時51分なので、スタートしてから2時間41分。ゴールまであと200m。
制限時間2時間30分なので、少し温情があるようです。(^_-)
途中菜の花が綺麗です。
<まとめ>
非常に楽しめた大会でした!!
特に増田明美さん、最高です!
そして陸王俳優陣が来ていて、それぞれが楽しい挨拶をして面白かった!!
BGMの陸王のテーマが雰囲気と気持ち盛り上げてくれました!これも大きな事!
お天気最高!桜も最高!(^o^)
あと、コース終盤に見られた雄大な古墳群も良かった!ぜひ改めて見に来たいな。
運営も応援もありがたかった!!お声がけも多く感謝!!
ゴール後の流れもナイス!!
欲を言えば、送迎バスからのアクセスと給水所を改善して欲しいですね。
コースの足場が悪いところは公園内だからしょうがないのかな。。。
また来年もできれば出場したいです!!
参考:
陸王杯第34回行田市鉄剣マラソンホームページ⇒ http://tekken-marathon.jp/
p.s.
4日後の4月5日、ホームページ上で下記のオリジナル記録証を作成することができました!
ここで実際に出走した人数(又は完走した人数)が分かりました。